「グローバルモバイルでレンタルしたんだけど、返却はどうすれば良いんだっけ?」
「ちょっと予定が長引きそうだから、延長したい!」
「予約したんだけど、予定が変わったからキャンセルしたい。」
今回の記事ではそういった方のために、グローバルモバイルの返却・延長・キャンセル方法のそれぞれについて簡潔に解説します。
もし、まだグローバルモバイルで予約をしていないという方は、こちらの解説記事をどうぞ。
目次をつけてあるので、あなたの知りたい情報を選ぶのにご活用ください。
グローバルモバイルの返却方法
グローバルモバイルの返却は、国内・海外サービスともに、受け取り方法に関わらず全て「ポストでの返却」です。
受取時に同封されていた、以下のような返却用レターパックに入れて、近くのポストへ返却しましょう。
このとき、ポストへ入れる前に、必ずあなたのお名前を記入するように気をつけましょう。
また、返却期限は、利用終了日の翌日消印まで有効です。消印は、ポストに入れてから郵便局員に集荷された日付がつけられます。
集荷の時間は地域によって異なりますが、概ね18時~20時が最終となることが多い模様。なので、ポストへの返却はレンタル利用終了日の翌日18時~20時までに行いましょう。
- グローバルモバイルは、全て「ポスト返却」のみ
- 返却には、返却用レターパックを使えばいい
- 返却はレンタル利用終了日の翌日18時~20時までに行えばいい。
グローバルモバイルの延長方法
グローバルモバイルの延長は、メールや電話1本で気軽に行うことができます。
延長での料金などについては、公式に記載がありませんでした。現在、問い合わせ中ですので、詳細が分かり次第追記します。
ひとまず、今のところは実際にグローバルモバイルに問い合わせてみることが一番ですね。
(追記)
グローバルモバイルから回答をいただきましたので追記します。
どうやら延長料金は、各サービスによって異なる模様。大きくは、国内と海外とで以下のように分けられます。
国内のグローバルモバイル延長について
以下、グローバルモバイルからの回答です。
オプション等お申込みの場合にはまた異なりますのでご注意くださ
お申込み完了後のお客様に延長専用URLをご案内しますの
なので、国内の場合、まずはグローバルモバイルから案内された延長専用URLを確認してみるのが良さそうですね。
海外各国のグローバルモバイル延長について
以下、グローバルモバイルからの回答です。僕が国内と海外とで分けて質問したので、こういった回答になりました。
ご利用料金は商品ごと異なりますため、商品ページを参考になさって
各国で利用料金は違うため、延長料金にも違いがあるようです。国内と同じように、1日料金か、マンスリー料金のどちらで契約したかで延長料金が決まりそうですね。
グローバルモバイルのキャンセル方法
グローバルモバイルのキャンセルも延長と同じく、メールや電話1本で行うことができます。
キャンセルの手数料についてもお知らせしておきます。以下、公式からの引用です。
ご出発日の3日前より1台につき1,620円(税込)のキャンセル手数料がかかります。
やむを得ずご出発日当日以降にキャンセルが発生する場合はキャンセル手数料+当社が連絡を受けた時点(第三者からの連絡を含む)までの日数分レンタル料金をご請求させていただきます。引用:グローバルモバイル公式
出発日の3日前からキャンセル手数料がかかります。つまり、キャンセル手数料なしでキャンセルしたい場合は、4日前までにグローバルモバイルにキャンセルの連絡をしましょう。
コメント