※Sakura Mobileは、”Sakura WiFi”とは全く別の海外WiFiレンタルサービスです。ご注意ください。
こんにちは!早速ですが、今、利用者急増中の海外WiFiレンタルサービス「サクラモバイル-Sakura Mobile-」ってご存知ですか?
どうやら、台湾やタイ、中国などのアジア圏で安くお得に使える海外WiFiレンタルらしいです。これらの国へ渡航予定であれば、ぜひチェックしておきたいところですよね。
サクラモバイルの対応国が大幅に増え、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどでもお得にレンタルできるようになりました!
また、なにやら、サクラモバイル特有の強みもあるのだとか…?
そういった点も含めて、今回は、
- サクラモバイルを使うメリット
- 国ごとの料金プランと比較
について、調査した内容をまとめてみました。
サクラモバイルについてお調べの方は、ぜひ一緒にどんなサービスなのか確認していきましょう。
サクラモバイル-Sakura Mobile-って?
アジア圏内を中心に海外WiFiレンタルサービスを提供する「サクラモバイル-Sakura Mobile-」。株式会社Ogという会社が運営しています。
この会社は、他にも海外の訪日観光向けSIMなどを提供しており、日本と海外をつなぐ電波通信サービスに注力しているのが特徴です。

シンプルで清潔感のあるサイト画面
要するに、「海外とのつながりを強く持っている会社」ということなんですね。
そんな株式会社Ogが提供する海外WiFiレンタル「サクラモバイル」ですが、その”海外とのつながり”を生かして、私達にある特有のメリットを提供してくれます。
サクラモバイルのメリットは「〇〇をレンタルできること!」
そのメリットとは、「海外現地のWiFiをレンタルできること」です。
一体それがどう影響するのか?って感じですよね。これだけだとわかりにくいかと思います。
そこで、私達にとってのメリットを簡単に解説するので、一緒に確認していきましょう。
通信が安定している
まず、第一に通信が安定していることが挙げられます。これは、現地のWiFi回線を用いているので、現地の人と変わらない通信環境を使えるからです。
よほど未発達な国に行かない限りは、どこの国でも通信は安定しているものですよね。
もちろん、サクラモバイルが対応している国でも、快適に通信できる海外WiFiが使えるので、安心して使えそうです。
現地の空港でも受け取れる
サクラモバイルは、現地のWiFiをレンタルするので、現地の空港でもWiFiルーターを受け取ることができます。
予約をしておけば、対応した現地空港の到着口でスタッフが待ってくれているので、手間なくスピーディーに受け取ることが可能です。
他社のWiFiレンタルでは、ほとんど日本国内でしか受け取れないので、サクラモバイル使う大きなメリットになりますね。
カスタマーサポートが早い
また、サクラモバイルはカスタマサポートの対応が早いという特徴があります。
端末故障時の代替品の送付や、電波トラブルについての質問など、連絡すればすぐさま対応してくれる優秀なカスタマーサポートです。
サポートは完全に日本語で行われるので、現地WiFiを使っているとはいえ、その点についても不安はありませんね。
さて、このように私達にとってメリットがたくさんあるサクラモバイルですが、気になるのは料金プランではないでしょうか?
いくらサービスが良くても、料金が高いのであれば話になりませんよね。ということで、最後に料金プランの確認と比較をしてこの記事を締めたいと思います。
サクラモバイルの料金プランまとめ
現在サクラモバイルが対応している国は以下の5カ国で、全て4G/LTEの高速通信回線が使えます。
それぞれの国でプランが用意されています。それぞれについて、料金が安いのかどうか判断するためにも、一番知名度が高く大手企業である「イモトのWiFi」のプランと比較してみました。(国名をクリックすると、その国のプランへスクロールします)
また、10月10日より、サクラモバイルの対応国が大幅に増えました!新たに対応した国はこちら。
新たに増えたこれらの国でも、サクラモバイルならではのお得なプランが用意されています。ご予定の方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
台湾
容量 / 1日 | 料金/日 | |
---|---|---|
サクラモバイル | 無制限 | 680円 |
イモトのWiFi | 500MB | 1,080円 |
現地空港受け取り | 桃園空港、台北松山空港 |
台湾のプランを比較すると、サクラモバイルが容量・料金ともに優秀!
人気渡航先の台湾で最大手のイモトのWiFiと比較しての結果なので、こんなに差がついているのは正直驚きですね。
台湾で無制限に使えるWiFiをこの料金設定で使えるのは本当に貴重なので、かなりおすすめできるプランです。
また、台湾の主要空港である桃園空港、台北松山空港での現地受け取りもできるので、これらの空港利用予定の方には特におすすめ。ぜひサクラモバイル公式サイトからレンタル予約をしておいてはいかがでしょうか?
タイ
容量 / 1日 | 料金/日 | |
---|---|---|
サクラモバイル | 無制限 | 680円 |
イモトのWiFi | 500MB | 1,280円 |
現地空港受け取り | スワンナプーム国際空港、ドンムアン空港、プーケット空港 |
サクラモバイルのタイ専用プランです。最大手のイモトのWiFiと比較すると、半額近くという驚異の安さを誇ります。
そして、安いだけではなく、容量も使い放題の無制限プラン。通信量のコントロールなんて一切せずに、タイ旅行を楽しむことができるのがGoodですね。
さらに、タイの主要空港であるスワンナプーム国際空港、ドンムアン空港、プーケット空港での現地受け取りにも対応。受け取りも返却も現地で済ませられるので、手間が少なく多くの利用者の方が喜んでいます。
驚異のコストパフォーマンスと、現地WiFiならではの利便性が嬉しいサクラモバイルのタイWiFiレンタル。早速公式サイトで予約されてはいかがでしょうか?
中国
容量 / 1日 | 料金/日 | イモトのWiFi料金 | |
---|---|---|---|
ライト | 500MB | 500円 | 1,280円 |
大容量 | 1000MB | 900円 | 1,580円 |
無制限(国内受取のみ) | ∞ MB | 1,350円 | 2,080円 |
現地空港受け取り | 上海浦東空港、上海虹橋空港、北京首都空港、天津浜海空港、成都双流空港 |
1日500MBからのライトユーザー向けプランから、複数人・複数端末でも使える無制限プランまであります。
どのプランも大手会社「イモトのWiFi」と比較すると、半額近い料金設定で安くレンタルできますね。
また、中国ではLINEやSNS利用などに制限がつきものですが、サクラモバイルのWiFiレンタルならなんの問題もなく利用することが可能。この料金設定で何不自由なく使えるのはかなり大きいです。
中国現地の空港受取にも対応していますし、コスパの良い海外WiFiを現地でサクッと受け取って使いたい方におすすめします。ぜひ公式サイトから予約されてはいかがでしょうか?
インドネシア
容量 / 1日 | 料金/日 | |
---|---|---|
サクラモバイル | 無制限 | 880円 |
イモトのWiFi | 500MB | 1,580円 |
現地空港受け取り | スカルノハッタ空港、デンパサール(バリ)空港 |
無制限が嬉しいサクラモバイルのインドネシア用海外WiFiレンタル。料金もイモトのWiFiと比較すると半額近くという驚異的な安さです。
もちろん現地WiFiですので、通信回線も良好。容量無制限と相まって、旅行中はかなり快適にネットを使うことができるでしょう。
また、インドネシアの主要空港2箇所で現地受け取りも可能です。8割近くの利用者の方が現地での受け取りを選択しているので、ぜひあなたもサクラモバイルのインドネシア現地受け取りを利用されてはいかがでしょうか?
香港/マカオ
容量 / 1日 | 料金/日 | |
---|---|---|
サクラモバイル | 無制限 | 880円 |
イモトのWiFi | 500MB | 1,280円 |
現地空港受け取り | 香港国際空港 |
香港/マカオで使えるサクラモバイルの海外WiFiレンタルプランです。特徴的なのは、容量が無制限であること。
他社ではあまり見ない無制限プランを、サクラモバイルはかなり低料金で提供しています。
イモトのWiFiと比較すると、1日で400円もの差がありますから、長期間になりやすい香港/マカオ旅行では総額料金に大きな開きが。
さらに、香港国内空港で受け取れるのもサクラモバイルだけなので、そういった点でもかなり多くの方に選ばれています。
これを機に、現地WiFiのメリットを十分に活かせるサクラモバイルで、香港/マカオ旅行用の海外WiFiを予約してはいかがでしょうか?
コメント